ナショナルコレクション

認定番号013
日本花の会 サクラの種・品種コレクション
Species and cultivars collection of Cherry blossom of The Flower Association of Japan
認定日:
2022年3月14日
認定期間:
2022年3月14日〜
2027年3月13日
コレクション概要
日本花の会が保有するサクラ属コレクションは、サクラ類を栽培・保存する施設としては国内最大級の 365 種類からなり、学術研究の材料としても多数利用されるなど、日本のサクラ類の遺伝資源保全に寄与している。結城農場内の桜見本園では品種の保存、啓蒙とともに品種保存園やモデルガーデンを設けており、また「桜の名所づくり」事業として、優良品種の苗木を量産し、日本各地に提供するなどの普及活動にも取組んでいる。

コレクションの種数・品種数
・種類数(種数、品種数):野生分類群11 種 4 変種4品種、自然交雑分類群7種類、園芸品種339品種からなる 365 種類(未同定株を含む)。
・個体数:1種類につき 1~30 個体(大半は1~2個体)を所有しており、総数は約800個体。
コレクションの所在地・問い合わせ先など
コレクションホルダー | 公益財団法人日本花の会 |
---|---|
所在地 | 公益財団法人日本花の会結城農場 〒307-0044 茨城県結城市田間2217 |
問合せ先 |
電話:
0296-35-0235
FAX:
0296-35-3385
|
公開の状況 | ・農場内の「(公財)日本花の会桜見本園」として年間を通じて無料で一般公開を行っている。3月中旬~4月中旬が最も開花種類数が多い時期であり、その期間を中心に毎年約2000人が見学に訪れている。本農場は結城市による「結城百選」にも選定されている。 ・保存している品種については当会のホームページ上に「桜図鑑」のコーナーを設けて、各種類の樹形や花形などの特性や本農場での開花時期などの情報を公開している。 |