事業成果の公開
植物多様性保全ネットワーク事業
日本植物園協会ではさまざまな形で植物の多様性を守る事業をおこなっています。その一つが植物多様性保全拠点園ネットワーク事業です。各植物園での「保全植物種の増加とその質の向上」にむけ、全国各地に設けた、気候・地域・専門分野等に配慮した、植物保全の拠点となる植物園(植物多様性保全拠点園)を中心に、植物を守る活動を進めています。
外来種対策
外来種対策分科会を中心に、日本の生態系等に悪影響を与える外来種について、各地で問題となっている外来種の調査や正しい知識を普及する活動をおこなっています。
- オオキンケイギク(チラシ)
- ツヤハダゴマダラカミキリ(注意喚起チラシ)
-
侵略的外来種に関する欧州植物園行動規範の日本語訳
BGCI(植物園自然保護国際機構)の「European Code of Conduct for Botanic Gardens on Invasive Alien Species」の後半部分の日本語訳です。BGCIに許可を得て掲載しています。
種子等を使った保全フォーラム
植物の生息域外保全において、種子・胞子の低温保存はもっとも費用対効果の高い方法です。その一方、種子・胞子等は野生復帰に利用することが期待されていますが、まだ知見が不足しており技術は確立していません。このフォーラムは、種子等を使った保全について、植物園職員と現地で保全に関わる方々が、最新の知見を学び交流する機会と実施しています。
海外事情調査
日本植物園協会では海外事情調査隊を派遣して、植物園及び植物に関する調査研究や新しい植物の導入、世界の植物園等と交流して知見を深めるなど、今後の植物園事業に活かす活動を続けています。
- 平成28年度海外事情調査報告書 「シンガポール」 (PDF: 52.3 MB)
- 平成27年度海外事情調査報告書 「イギリス」 (PDF: 42.0 MB)
- 平成26年度海外事情調査報告書 「ミャンマー」 (PDF: 4.1 MB)
- 平成25年度海外事情調査報告書 「台湾」 (PDF: 13.9 MB)
- 平成24年度海外事情調査報告書 「パナマ」 (PDF: 6.1 MB)
- 平成23年度海外事情調査報告書 「中国」 (PDF: 22.9 MB)
- 平成22年度海外事情調査報告書 「ネパール」 (PDF: 7.1 MB)
- 平成21年度海外事情調査報告書 「タイ」 (PDF: 5.6 MB)
- 平成20年度海外事情調査報告書 「韓国」 (PDF: 1.6 MB)
植物多様性保全ニュース
日本植物園協会の事業、全国の植物園の活動や情報、植物多様性に関する話題、植物育成の成果、栽培技術等を掲載したニュースレターです。
-
33号(2021年4月)
「SNSでつながる植物園」他
-
32号(2020年11月)
「コロナ禍における植物園」他
-
31号(2020年2月)
「超低温による種子保存事業」他
-
30号(2019年12月)
「植物コレクションデータベースの開発」他
-
29号(2019年9月)
「オオキンケイギクの同定について」他
-
28号(2019年3月)
「オガサワラグワ里親計画」他
-
27号(2018年12月)
「マルバテイショウソウの野生復帰事業」他
-
26号(2018年10月)
「生きた植物コレクションのセーフティーネット」他
-
25号(2018年3月)
「ナショナルコレクション認定制度」他
-
24号(2017年12月)
「自然環境功労者環境大臣表彰」他
-
23号(2017年9月)
「環境省の連携による国内希少野生種等の調査・収集」他
-
22号(2017年3月)
「日本植物園協会教育普及委員会の紹介」他
-
21号(2016年12月)
「外来種の導入・栽培に関するガイドライン策定」他
-
20号(2016年9月)
「絶滅危惧植物保全データベースについて」他
-
19号(2016年3月)
「ナショナルコレクション認定制度」他
-
18号(2015年12月)
「将来計画検討委員会~協会の上手な利用と連携強化」他
-
17号(2015年9月)
「生物多様性保全の推進に関する基本協定書」他
-
16号(2015年3月)
「絶滅危惧植物の情報の取り扱いに関するガイドライン」他
-
15号(2014年12月)
「日本版ナショナルコレクション構想」他
-
14号(2014年10月)
「日本産絶滅危惧種の保有状況調査の取り組み」他
-
13号(2014年2月)
「奄美大島絶滅危惧種調査報告」他
-
12号(2013年11月)
「近畿地方の絶滅危惧植物の特性調査」他
-
11号(2013年8月)
「絶滅危惧植物の特性・保有情報の収集と利用の推進」他
-
10号(2012年10月)
「神代植物公園植物多様性センターの取り組み」(他
-
9号(2012年8月)
「環境省の絶滅危惧植物の種子収集・保存推進業務」他
-
8号(2012年1月)
「魚沼市と新潟県立植物園の協働による保全活動」他
-
7号(2011年11月)
「日本植物園協会は新しい保全目標を決めました」他
-
6号(2011年6月)
「植物多様性保全に関するワークショップの報告」他
-
5号(2010年12月)
「市民団体と進める種子収集(茨城生物の会)」他
-
4号(2010年6月)
「神代植物公園~植物多様性センターの立ち上げ」他
-
3号(2010年1月)
「新宿御苑における種子保存の取り組み」他
-
2号(2009年12月)
「植物多様性保全拠点園の役割」他
-
1号(2009年9月)
「市民と植物園で進める絶滅危惧植物保全への取り組み」他